画家・芸術家・美術家・版画家・マルチアーティスト(アメリカ)。現代美術(コンテンポラリーアート)における芸術運動の1つであるポップアートの第一人者。映画などの映像制作やミュージシャンのプロデュースなど、広く芸術と捉えられる分野において幅広く活躍した。1962年に制作された作品群「32個のキャンベルのスープ缶」や、1966年の映画「Chelsea Girls」(チェルシー・ガールズ)、1966年のイベント「Exploding Plastic Inevitable」(プラスチック爆発は不可避)などで知られている。
アメリカ合衆国ペンシルベニア州南西部にあるピッツバーグに生まれ、地元の私立研究大学であるカーネギー工科大学(現在のカーネギーメロン大学)を卒業後、雑誌の広告やイラストレーションの世界を経て、純粋芸術であるファインアートの世界を中心に活躍するようになる。
主な著作や画集に、「ウォーホル日記」「アンディ・ウォーホル – ぼくの哲学」「アンディ・ウォーホルのヘビのおはなし」「ポッピズム」「さよなら、アンディ ウォーホルの60年代」「ウォーホルの芸術 – 20世紀を映した鏡」「ウォーホルの世界」「ユリイカ・詩と批評」「パーティのあとの孤独」「ウォーホル画集」「アンディ・ウォーホル展」「ウォーホル・美の20世紀」「アンディ・ウォーホル・キョウト」「ウォーホル・西洋絵画の巨匠」「アンディ・ウォーホル遺作展」など、多数。
アメリカ合衆国ニューヨークにある医療センターにて死去。死因は、心臓発作であった。58歳。前日に胆嚢手術を受けていたほか、晩年は体調を崩しがちだったという。