汐澤安彦

(しおざわやすひこ)
指揮者。東京音楽大学名誉教授。東京吹奏楽団名誉指揮者。なお、新字体を用いて「汐沢安彦」と表記されることも多い。

1938年、新潟県上越市に生まれ、新潟県立直江津高等学校を卒業後、中井ソノなどに師事して音楽を学ぶ。1962年、東京藝術大学を卒業後、トロンボーン奏者としてオーケストラ(公益財団法人読売日本交響楽団)に入団。1972年、東京佼成ウインドオーケストラの常任指揮者となる。1973年には、民音指揮コンクール(現在の東京国際音楽コンクール・指揮部門)にて2位(1位はなし)を獲得してヨーロッパに渡り、ベルリン芸術大学やカラヤンアカデミーで指揮を学んだ。帰国後、新星日本交響楽団といったオーケストラを始め、オペラ、吹奏楽などで指揮を務める傍ら、上智大管弦楽団などアマチュアオーケストラの育成にも尽力。そのほか、東京吹奏楽団常任指揮者、二期会合唱団常任指揮者なども歴任した。

主な受賞歴に、上述した民音指揮コンクール2位を始め、東京国際音楽コンクール奨励賞(指揮部門)、日本吹奏楽アカデミー賞(演奏部門)など。

汐澤安彦 死因

東京都内にある病院にて死去。死因は、肺炎であった。86歳。

タイトルとURLをコピーしました