国際法学者・政治家・外交官(エジプト)。元国連事務総長。「ブトロス・ブトロス・ガリ」「ブトロス・ガリ」などと表記されることも多い。
1922年、エジプトの首都カイロに生まれ、地元のカイロ大学を卒業後、同大学にて国際法・国際関係学の教授を務めるなど学問の道を邁進。その後、政治戦略学センター代表、アフリカ政治学会会長、ハーグ国際法アカデミー・研究センター長などの要職を歴任したのち、パリ大学にて客員教授に就任。一方で、アラブ社会主義連合中央委員会の委員を務めたり、外務担当国務大臣代行としてイスラエルとの和平合意に尽力したりするなど、政治家としてもキャリアを積み上げていった。また、1992年1月1日より第6代の国際連合事務総長に就任。アフリカ大陸出身者として初めての国連事務総長となっている。さらに、1997年から2002年末までは、人権や民主主義など人類の普遍的な価値観を共有する国や地域の総称「フランコフォニー」の国際機関である「フランコフォニー国際機関」の初代事務総長も務めた。
主な著書に、「An Agenda for Development」「Fifty Years of the United Nations」「The Arab League, 1945–1955:Ten Years of Struggle」「Essays on Leadership」「The Papers of United Nations Secretary」(以上英語版)、「Contribution à l’étude des ententes régionales」「Le Mouvement afro-asiatique」「Les conflits des frontières en Afrique」「L’interaction démocratie et développement」「60 Ans de conflit israélo-arabe:Témoignages pour l’Histoire」(以上フランス語版)など、多数。
エジプト・カイロにある病院にて死去。死因などの詳細は不明。93歳。